餃子。。餃子が食べたい!でもキャベツもニラも高い〜〜〜!!ということで昨晩はキャベツともやしのシンプル餃子を作りました 😆
ミネストローネが食べたかった私(あんまり全体的なまとまり気にしないタイプ)、でも娘っ子は中華スープにチャーハンがいい!!!とのことで断念。可愛い娘のためだ仕方ない!と思いつつも、冷蔵庫の残り物的にはそっちの方が都合が良かったりして。
適当にいつもの餃子レシピをアレンジして作りました。
野菜高騰対策レシピ!!もやし入り餃子
材料(40個分)
- 豚ひき肉 200g
- キャベツ 100g
- もやし 100g
- 塩 小さじ1/2
- 中華だし 小さじ2(無添加使用なので多めに入れてます)
- ごま油 小さじ2
- 醤油 小さじ1
- にんにく(すりおろし) 小さじ1/2くらい
- 砂糖 小さじ1/2くらい
作り方
- キャベツを刻んで耐熱ボウルに入れ、600wで1分30秒くらいチンする。
- 別のボウルに豚ひき肉と●を合わせて入れてよーく練る。
- 冷えたキャベツともやしを2のボウルに入れてよく混ぜる。タネの出来上がり。
- ひたすら包む。あとはいつも通りに焼いたら完成!
1.キャベツをちん!
2.ひき肉を練る
3.全部を混ぜる
memo
- もやしは切らずにそのままでOKです。混ぜ合わせる時にボキボキと手で折ります。
風邪気味だったので出来上がりの味がイマイチよく分からなかったけど、一個目の試食(つまみ食いと言います)では美味しかったので良しとします 😎
今回卵を入れずに初めて作ってみたんですが(入れ忘れたw)、入れなくても全然平気だった!むしろ美味しい?卵を入れる派と入れない派と、、調べてみたらいろんな理由があり面白かったです。
料理はやっぱり奥が深いなぁーと感じた夜でした。